哲学は、理性で書かれた詩である。
あれは詩なんだ。
論理と思ってはいけない。
詩なんだよ。
もう一歩つっこんでいうと、詩の文体で書かれた心の数学である。
「風に訊け」より
読者からの「先生は哲学についてどうお考えですか?」という問いの答え。
以下のように続きます。
もちろん、その理性の詩は感性で裏付けられている。
したがって、一度その詩から君が外れてしまうと、いっさいは屁理屈のかたまりにすぎなくなる。
その哲学者の感性および理性の周波数と、君の周波数とが一致したとき、それはみごとなボキャブラリーの殿堂になり、宮殿になり、大伽藍になることもある———
というこっちゃ。



![文学界 2012年 02月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qO58mRlaL._SX120_.jpg)







0 コメント:
コメントを投稿